すべてのサービスには価値があり、その内容によって値段が違う

ネットと対面ではものの値段が違うが、それって対面で売るものの価値が乗っかっているんだと実感した出来事を書いてみます。

車のサマータイヤがツルツルになっていて、車検に通らないくらいなので、昨日はタイヤ屋めぐりをしてきました。

妻は風邪をひいていて、子供に伝染るといけないので一緒にドライブです。
車はプリウスで、タイヤは新車のときから変えていない様子。
(譲ってもらったものなので、登録から3年目までのメンテは不明)

最初はタイヤ館。
ブリヂストンタイヤ専門の店であり、ブリヂストン一択。
ほしかったのはラグジュアリータイヤのREGNO。

事前にネットで価格を調べていったものの、あまりにも値が離れていてびっくり。
メーカー希望価格:約2万円→4本で8万円。
工賃含めて9.6万円とのこと。
でも値引きをして7.4万円にはできるということでした。

結局いろいろあって、ダンロップのル・マン5というタイヤを通販で購入し、ガソリンスタンドで今のタイヤとの組み換えをしてもらうことにしました。

ここからが本題。
REGNOはネット通販では1.2万円/本で、この差はなんだろうと。

今回買おうと思っていたものと違うものを選択したものの、タイヤ館に行ってから最終的にル・マン5にして、帰宅するまでにはかなりの時間がかかりました。

タイヤが届いてからも組み換えのためにタイヤを持ってガソリンスタンドに行くことになり、更に時間をかけることになります。

一方でタイヤ館で即決した場合は、そこで支払いを済ませたあとはタイヤ組み換え、古いタイヤの廃棄までその場でやってもらって終了です。

かかる時間が非常に少なく、しかも不具合があったとしてもその場で対応してくれるわけです。
通販でなにか不具合が出たときには、販売店に連絡して、商品を送り返して・・・と、こちらも日単位で時間がかかるわけです。

こうした手間、時間をほとんどかけなくて済むことが、タイヤ館で高いお金を払う価値なのかなと思いました。

ではお金を払う価値というものをもっと長い時間で考えてみると?
私は心理セラピーの講座を受講したことと実際にセラピーをうけたことよって、婚活が実質ひと月で終わりました。
結婚相談所のツヴァイに入会して約半月で妻と出会って付き合い始めたのが翌月。
ここでツヴァイは休会。

同居を始めたのが3ヶ月目。
5ヶ月目に結婚してツヴァイ退会です。

それまでパートナーを見つけようといろいろなところにでかけ、イベントに参加し、職場でも探して・・・・全くうまくいかなかったんです。

でもセラピーで自分の問題を解決してしまったあとは今まででは考えられないくらい行動量が増え、結果も得られました。

年単位の時間をかけてもうまくかなかったことが、ひと月でできたんです。

これが私が心理セラピーから得た価値でした。

セラピーを受けるのはお金がかかります。
ですが、いままでとは考えられないくらい、変化が起こるまでの時間を短縮できる。

あらゆるサービスは自分がやると途方もない時間がかかることを、極めて短時間で実現するものです。

食事をする。
移動する。
楽しむ。
勉強する。
人と出会う。

ほかにもたくさんあります。

時間は限られています。
だからこそ、本当にやりたいことを早く実現するためには、それを手伝ってくれる人の力を借りることが良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました