健康法 食欲がない時でも食べられるかぼちゃプリン 体調が悪くて食事が取りづらい。そんな時でも妻になにか食べてもらいたいと思い、かぼちゃプリンを作りました。かぼちゃはとても栄養が豊富です。ビタミン、ミネラル、食物繊維が多く、体の調子を整えるためにはちょうどよい食品です。さらに甘みがあり、食欲... 2018.04.30 健康法
妊活 妊活情報がいっぱいの「ベビーカレンダー」 ベビーカレンダーというアプリは情報いっぱいで便利です。妊娠・出産についての情報を探すのに便利でした。週数に応じて注意する事や、「こんな事が起きたけど大丈夫?」というような質問に対して丁寧に答えが書いてあります。よーし、これ使って勉強するぞ。 2018.04.19 妊活
健康法 調子が悪い時は運動しよう 運動しないと調子が悪くなるので注意!なんか最近調子が悪いなーってときに、ここ最近やったことを考えると、「運動してない」っていうことが思い当たります。私は土日のどちらかで5kmくらいジョギングすると、次の月曜日から落ち着いた感じで過ごせます今... 2018.04.18 健康法
人の心について 妻の不安を解消する方法を模索する 夫が妻の不安を解消する方法は、ただ妻の気持ちを受け止めるだけことかもしれない。そのためには妻をハグするんです。妻は子供がほしいと思っているものの、出産、育児、教育に必要なお金について考えると、不安になって具合が悪くなることがよくあります。そ... 2018.04.16 人の心について
未分類 ひたちなか海浜公園は4月後半がネモフィラの見頃 昨日は茨城県のひたちなか海浜公園行ってきました。ネモフィラが例年より早く見頃になったという情報が公開されていたので。例年だと5月の連休にも間に合うようですが、今年は連休だともうネモフィラが終わってしまうようです。気になる人は行ってみてはいか... 2018.04.15 未分類
人の心について ギブアンドテイクは良い循環を起こそう パートナーとの関係がうまくいってるけどもっとよくしたいとき。あるいはうまくいってないから改善したいとき。自分達がどんなギブアンドテイクをしているか見直してみませんか。私たちは他者に借りがあると、それを返したくなる習性があります。借りを返すこ... 2018.04.13 人の心について
妊活 妊活における男性の役割 その2 妊活における男性の役割について、私は2つあると考えています。1.健康な精子を作ること2.パートナーの心理的なサポート1.についてはこちらに書きました。今回は2.についてです。スポンサーリンク(adsbygoogle = window.ads... 2018.04.10 妊活
人の心について 相互理解できなくても努力はしよう 理解できなくても、できた気にはなれるよ。前回はパートナーのことは理解できなくてもいい!ということについて、私の考えをお伝えしました。なんのこっちゃ?って方はこちらを。相手のことを理解できなくてもいいけど、理解しようとする努力と、理解した気に... 2018.04.10 人の心について
人の心について 相互理解は不要!! 理解できなくたって良いんじゃないかな。夫婦は全く違った生き方をしてきた男女が一緒になることでスタートします。それまでに体験してきたことで、同じものは一つもありません。例えば、私たち夫婦だと、「家」という概念が全く違っていました。私にとって家... 2018.04.09 人の心について
妊活 妊娠初期には葉酸が必要 葉酸足りてますか?私たち夫婦はサプリメントを利用しています。私はビタミン・ミネラルとソフォン、イチョウ葉エキスを愛用。妻にはクリルオイルと鉄・葉酸を飲んでもらってます。あとビタミン・ミネラルもたまに分けてます。葉酸は妊娠を望んでいる時に積極... 2018.04.05 妊活