人の心について 自己肯定感に対する誤解 自己肯定感を高めるために、何かできるようになるとか、すごいところをたくさん見つけるとか、逆効果だから。どんどん自己肯定感は下がってしまうから。自己肯定感って、「存在しているだけで私はok」って感覚。理由はないし、証拠もいらない。そして、人は... 2024.11.08 人の心について
人の心について 雨はやまない 悩んでいる状態を雨に例えているのを見る。その表現を使うなら私は雨はやまない。そこから動かなければ。ただし、自分で雨雲の下から出られる。って言う。悩みが生まれるのは、子供の頃に決めた生きかたのルールが今通用しなくなって、「こんなはずじゃ」にな... 2024.11.07 人の心について
人の心について ほっといちゃダメ! 社交不安はほっといてもなおらない。人と関わる時に心がザワザワするのにはちゃんと理由がある。慣れでなんとかなるものでもない。心の奥にある、人とつながることへの恐怖を解決する事で、社交不安は軽くなっていく。 2024.11.07 人の心について
人の心について 人が怖いに気づいてなかった頃 私は自分が「人が怖い」と思ってたことに気付かず35歳まで生きてきた。(今年45)それくらい自然に心の中にそれはあった。でも振り返るとあれか!というのはいくつもあった。保育園で昼寝ができなかったり→こんな人がいっぱいいるところで寝たらヤバい!... 2024.06.16 人の心について