未分類 ご飯食べない子供 子供がご飯食べないのはただ不快なだけ。お母さんが嫌いでもないし、ご飯が不味い訳でもない。でも、その姿を見て、お母さんが不機嫌になったら怖いから、まずは落ち着こう。何かあるとすぐ自分を加害者にしなくていい。あなたを悪者にしてるのは、世界で一人... 2020.02.09 未分類
未分類 家事、育児、仕事 夫婦での認識は大きくズレていることに気づけば、やること変わると思う。子育て、家事、仕事の負担を夫と妻それぞれが認識している割合っていうのはこんな感じなのかもしてない。夫は自分の方が貢献してるからゴロゴロする。妻は自分の方がはるかに負担が大き... 2020.02.02 未分類
未分類 抱っこする恐怖がなくなったとき 5年前自分の命を軽く見てた時は、「自分が抱っこしただけで赤ちゃんは死ぬかも」と思ってた。抱っこするのがが怖かった。命って弱いものだと思ってた。イメージの中で産まれたばかりの自分を抱っこしながら、「私はこの子を絶対殺しません」とセラピストと約... 2020.01.29 未分類
未分類 うつ病になる人の共通点 うつ病になる人は共通して「自分は存在してはいけない」と思いこんでいる。私はこの話を聞いて「まさか~」って思ったけど、本当だった。様々な場面で自分自身にストレスをかけていた。本当にごく自然に自分を痛めつけてしまう思考が働くので注意。「自分は違... 2020.01.28 未分類
未分類 生まれた瞬間は「生きたい」なのに 人はうまれた瞬間にオギャーと泣き、全力で「生きたい」とアピールする。その後もおなかが空けば泣くし、不快なら泣く。すべて生きたいからやっていること。生まれた瞬間に「ハァ、うまれちまったぜ」という赤ちゃんはいない。では今生きていたくないというの... 2020.01.21 未分類
未分類 やめたいのに続いている理由 自分ってダメだ。そう思うことにもメリットはある。例えば誰かが「そんなこと無いよ」って言ってくれるかもしれない。「俺ってダメなヤツだ」「そうだね」ってあんまりないんじゃないか。一見イヤなことでも必ずメリットを感じているから続いている。それは、... 2020.01.16 未分類
未分類 自分ってダメだ 自分ってダメだ。情けない。そんな気持ちに打ちのめされちゃう。「それで良い。ここからスタートだ」って思えたらいいけどできない。それは十分感情に浸ってないからかも。自分は悲しいのか、怖いのか、腹が立つのか。その感情を味わってみて。感情はエネルギ... 2020.01.13 未分類
人の心について 夫が子育てに協力しない時にはここをチェック ・夫が子育てに協力しない。・いつも一人でがんばってる・イライラしていて心が休まらないあなたがそんなお母さんなら、この記事は役に立つかもしれませんなぜあなたの夫は協力しないのか、どうしたら楽になるのかについて解説します。子育てを一人でするのは... 2020.01.08 人の心について
未分類 自分自身を値引きしてると本当のことを見なくなる 子供に何かあったとき、自分はダメな母親だと思う。でもそれ事実じゃない。自分はダメっていう思いこみがあって、それを証明するために生きてないかな。スマホ夢中になって、その隙に子供に何か起こって「ほらやっぱり」ってシナリオを無意識に作ってないかな... 2019.12.27 未分類
未分類 ネガティブ思考 実はネガティブ思考って大事。自分は何をないがしろにしてきたのか。どんなことが耐えられないほどイヤなのか。辛すぎて見たくないものって何か。そういった自分にとって不快なことの中に、悩みを解決するカギがある。感情的になってる時にはできないけど、モ... 2019.12.26 未分類